2016/06/06 02:12 |
カテゴリー:未分類
秋月さんで販売が開始されたNJM2884U1のEagleライブラリを作成したので、下記に置いておきます。
実際に製造した実績は無いので、自己責任でお願いします。
それから、EagleのDRCでOverlapのエラーが沢山出ますので注意してください。
ダウンロード
参考: 低飽和型レギュレーター 3.3V500mA NJM2884U1-33(5個入)
FlashAirの電源に丁度良いですね。他にも色々デバイスぶら下げると、正直500mAじゃ心許ない感じもありますが。
2014/03/02 19:56 |
カテゴリー:未分類
展示の様子
ネギ振り基板少女ですが、三月兎にて委託販売を開始いたしました。
また、その様子をImpressにも取り上げていただきました。
2013/11/05 00:13 |
カテゴリー:未分類
◎貴サークル「れすぽん」は、火曜日 西地区“す”ブロック-36a に配置されました。
ということで、火曜日ってつまり3日目で、大みそかですね。
今年も色々と忙しかったですが…、ラストスパート頑張りましょう!
2013/10/30 13:02 |
カテゴリー:未分類
今年の夏にGrabTFさんと製作した「3人の初心者が3ヶ月で3Dプリンタ使ってフィギュア作ってみた」ですが、
このたびImpress Watchとamazonにて電子書籍なり、iPadやkindleで読むことができるようになりました。
また、Impress Akiba Watch内の「あなたのイラストを3Dプリンタでフィギュア化!萌えキャライラストコンテスト」にて記事を執筆しました。
こちらは、同人誌の内容のダイジェスト版として執筆しています。
実践!初心者がイラストを3Dプリンタでフィギュア化したら、ここまで出来た
(impress直販の電子書籍は該当記事からリンク踏んでください。)
少し前の話ですが、同人誌版については、アキバblogにも掲載して頂きました。COMIC ZINの店頭、通販にて取り扱って頂いています。
初版に付属していたチラシについては、webで公開します。
こちら からダウンロードしてください。
2Dイラストから3Dフィギュアを製作してくれるサービスを展開しているポプルスさんとの対談です。
次回の活動は、れすぽんとして、冬コミ向けの新刊作業中…。それから、別途企画を練っていたりしますので、お楽しみに。
ちなみに、広報担当の余熱はtwitterもやってますが、ノイズが多いのであんまりおすすめはしないかも…。
2013/09/01 16:14 |
カテゴリー:未分類
C84で頒布した新作基板「ネギ振り 基板少女」を電撃オンラインに掲載して頂きました!
コミケ会場でティンと来た電子工作&ゲームをご紹介――やっぱり日本のインディーズはスゴい!
ちょっとだけインタビューもしてもらって、記事にしてくださいました。
2013/08/17 11:50 |
カテゴリー:未分類
どもです。
コミケ終わってすぐですが、さっそく次のイベントの告知。
下記イベントに、GrabTFさんと合同で出展します。
ニコニコ学会β 夏の自由研究
8/18(日) 11:00~16:00@さくらWORKS<関内>
■ 新刊 「3人の初心者が3ヶ月で3Dプリンタ使ってフィギュア作ってみた」

「初心者でも3D フィギュアが作れる!」をコンセプトに、GrabTF
のフィギュア製作過程を細かく説明したノウハウ本です。
「Shade」の開発元であるイーフロンティアさんへのインタビュー
記事を掲載するなど、読み物としてもお楽しみいただけます。
本書を読んだ方にオリジナルフィギュア製作の面白さが少しでも
伝わることを期待しています。
さらに、当日頒布のチラシには最近3Dプリント事業を始めたポプルスさんとの対談を載せた4Pの小冊子です!
こちらも合わせてよろしくです。
2013/07/31 14:35 |
カテゴリー:未分類
7/28に開かれたアキバケットで、
@OYJ_DANTYOさんが頒布したその日にネギ振り基板少女の基板を組み立ててくださって、
さらに製作風景をニコニコ動画に動画を投稿してくださいました!
製作は秋葉原のナノラボさんで行ったそうです。
基板ネタの方にもリンク貼っておきました。組み立ててくださる方は参考になると思います。
@OYJ_DANTYOさん、ありがとうございます!
2013/07/30 15:28 |
カテゴリー:未分類
余熱です。
7/28に開催されたアキバケットに参加してきました。

今回はなるべく安価に、機能をもった基板を頒布したいということで、Arduino用シールド基板を頒布してきました。
ネギ振り基板少女ということで、基板に描かれた絵がタッチセンサーになっていて、タッチするとネギを振ったりできます。
サンプルスケッチは基板ネタの項目に置いてきます。
まだ修正すべき点が多いので…、修正したらこことかtwitterで報告しますね。
さてさて、次はコミケとニコニコ学会βですね。
こちらはなるべく事前告知したいところですが…、コミケはちょっと新作ないかもです…。
2013/06/11 13:01 |
カテゴリー:未分類
余熱です。
今年の夏にれすぽんとして出展するイベントまとめ。
■ Maker Conference Tokyo 2013
2013年6月15日(土)@未来館
5分間のショートプレゼンを行います。
内容としては、makeなので小ロット生産の話をしようかと思っています。
2012年は、AZPR EvBoard(基板少女)の量産化で各方面にメール出しまくったり打合せたくさんやったので、
その辺の手順をちょっとだけまとめて発表するつもり。
http://makezine.jp/event/mct2013/
■ アキバケット
2013年7月28日(日)@ベルサール秋葉原
まだ申し込んでないですが…、最悪既刊+コピー本くらいは用意したいですねぇ。
アキバカルチャーOnlyイベントってことで、一応、onlyイベントなのだけど、そういうのに出るのは初めてかも知れないなぁ。
電子工作系という感じででると思います。
http://sotokanda.org/k/
■ コミックマーケット84
2013年8月12日(月)@東京ビッグサイト
配置は「東プ59a」です。
新刊は…、一応準備してます…。今回も生基板頒布できたらいいなぁ。
最近ちょっとマンネリというか食傷気味な予感もしますが、例によって絵入りの基板ネタね。毎回ちょっとづつ指向を変えて出してるつもりで、
今回もいつもとちょっと違う、見たことない感じの基板になると思います。間に合えばだけどね…。
2013/01/17 00:58 |
カテゴリー:未分類
ちょっと連絡が遅くなってしまいましたが、同人誌の委託販売を行っています。
どのショップさんも店頭販売も行っています。
同人誌版のCPU自作入門は、刷りなおしの予定もないためこの機会を逃すと入手できない可能性が非常に高いです。
■ドージンハード
・COMIC ZIN
・マルツパーツ館
・D-STAGE
■CPU自作入門(同人誌版・残少)
・D-STAGE
いずれ同人誌のタブのほうにも情報反映しておきます。